こんにちは、広島市くらしサポートセンターさまより情報提供をいただきました。
必要な方は、ぜひご利用ください。

![]() |
![]()
【情報提供】
2023.11.06
![]() こんにちは、広島市くらしサポートセンターさまより情報提供をいただきました。 必要な方は、ぜひご利用ください。 ![]()
もったいないをなくそう‼生活応援品の提供
2023.10.16
![]() みなさんこんにちは(^^♪ なんかあっという間に10月も半ばを過ぎていく感じですね。。。毎日が充実しているから早いのか?それとも年齢のせいなのか?きっと、後者だと思いますwww 今月も「もったいないをなくそう‼」生活応援品の提供をフードバンクのあいあいねっと様からいただきました。毎月、ご提供をいただきありがとうございます。フードロスをなくそうということで、皆さんにもご協力をお願いします。少しでも食品の廃棄を抑えるためにまだ食べられる、使えるものなどを提供しています。賞味期限が近い物もございますが、『消費期限』ではないのでまだ食べられる物もあります。ぜひ、ご協力をお願いいたします。 生理用品は、広場近くの団体「シェアリンク広島」さまからご提供いただきました。ありがとうございます。
原子力損害賠償紛争解決センター(ADR)
2023.10.11
![]() みなさんこんにちは、福島県避難者支援課さんより情報提供いただきました。 まだ、請求していない方はこれを機会にしてみてはいかがでしょうか?第5次追加賠償請求書の書き方も相談できます。請求書の書き方が分からない方は、利用してみてください。 *いろいろな場合が想定されますので、まずは専門家の方に相談されるのがいいと思います。
生活応援品提供のお知らせ
2023.09.22
![]() みなさんこんにちは。 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、まだまだ暑さは残っているようです。少しでも雨が降れば少しは涼しくなるようですが、最近の雨の降り方は普通とは違う降り方なのでちょっと心配です"(-""-)" さて、安佐北区にあるフードバンクあいあいねっとさんから生活応援品をご提供いただきました。ですが来ていただいた、皆さんに提供したいため1世帯3つまでとします。数に限りがありますので、ご了承ください<(_ _)>
*提供いただいた商品の中には賞味期限切れが近いものもあります。
8/27,28ひまわり&おりづるフェスタ
2023.08.21
![]() 8/27,28ひろしまゲートパーク(旧広島市民球場跡地)に出展、物販販売します。 8月最後のイベント参加になりますが、2日間スタッフも交代でいますので、お気軽にお立ち寄りください。暑さ対策も忘れずにお願いします。 当日も暑さが心配ですので、お買い物ついでに無理のない範囲で(^^♪
生活応援品のご提供
2023.08.04
![]() みなさんこんにちは、事務局です。 先日、広島市社会福祉協議会様より『生活応援品』の提供がありました。 そこで、アスチカ事務局にて8/19(土)10:30~お配りしたいと思います。 数に限りがありますので、1世帯3品までとさせていただきます。 なくなり次第終了いたします。 【ご協力のお願い】 *コロナ感染症対策のため来所の際にはお名前・ご住所・連絡先の記入をお願いしています。 アスチカの公式LINEへの、ともだち追加もお勧めしています。(今後のアスチカからのお知らせが届きます。) 個人情報についてはこちらをご覧ください⇓ http://hiroshimahinanshanokai-asuchika.com/privacypolicy
新しく教室が始まります。
2023.07.31
![]() みなさんこんにちは、9月からたねまく広場で新しく『ヨガ教室』が始まります。 まず最初は、ヨガに慣れていただくために椅子に座って身体を慣らしていきましょう。 慣れてきたら、ヨガマットなどを使い時間も少し長めになるかと思います。 始めたくてもなかなか始められない人、以前やっていたけどもう身体が。。。という人もどなた でも歓迎です。 服装などは動きやすい服装で構いません。ドリンク代込み(フリードリンク)の料金になります。冷たい飲み物は用意してませんのでお持ちください。(ウォーターサーバーはございます。) お問い合わせなどありましたら、お電話かメール、LINEにてお願いいたします。
交流フォーラムのご案内 令和4年度
2022.12.22
![]() ~東日本大震災から11年が過ぎて~ 令和4年度 避難者と地域の交流フォーラム 広島/山口/島根(終了)のお知らせです。 【島根】※終了 【広島】 日時:2023年 1月21日(土) 13:00~15:00 場所:広島市東区地域福祉センター 大会議室 会場参加定員:50名(事前申込必要)
参加費:無料 申込先 ひろしま避難者の会 アスチカ ▼申込フォーム https://forms.gle/XjdZejuCnEZDTxxB9 [電話] 082-962-8124 [FAX] 082-962-8125 [メール] hiroshima.hinan@gmail.com [お申込みフォーム] 【山口】 日時:2023年 2月4日(土) 13:00~15:00 場所:海峡メッセ下関 803会議室
会場参加定員:30名(事前申込必要)
参加費:無料 申込先 NPO法人 やまぐち県民ネット21 ▼申込フォーム https://forms.gle/sfWT7Wvnot2WuT329 [電話FAX] 083-921-2437 [FAX] 082-962-8125 [メール] yamaguchikenminnet@gmail.com [お申込みフォーム] ※開催についてご不明な点がございましたら、アスチカ事務局までお問合せください。 ※本フォーラムは「福島県県外避難者への相談・交流・説明会事業」により実施しています。
福島と広島つながり交流会「ふくしまの今を聞く会」のご案内
2022.10.25
![]() 福島県から4名の方をお招きして『ふくしまの今を聞く会』を開催します。 新型コロナの影響があったために中止が続いていましたが、 南相馬ボラバス応援隊のみなさんのご協力のもと、3年ぶりの開催です。 東日本大震災から11年が過ぎました。 “ふくしまの今” を聞きながら、語り合いませんか? 避難者の方には今後を考える参考に、 広島の方には理解を深めていただける機会になればと思います。 皆様のご参加お待ちしております。 日 時 11月6日(日)12:00~14:00 会 場 たねまく広場(広島市西区三篠町2丁目15-5) 定 員 <会場>20名 <オンライン>定員なし 参 加 費 <会場>300円(軽食が付きます) <オンライン>無料 参加方法 事前予約制 ※オンライン参加(Zoom)の方には URL をお送りします。 メール hiroshima.hinan@gmail.com 電 話 082-962-8124 アスチカ公式 LINE からの申し込みも OK! <チラシ>
内閣官房 国土強靭化民間事例集に掲載されました
2022.04.15
![]() 地震等の災害時に役立つ情報をまとめ制作した 「くらしによりそう情報マップ」が、内閣官房ホームページへ公開されました。 災害の名前で区別することなく、地域や自治体との連携等、連携組織をつくる 取り組みが紹介されました。 ◎ 国土強靭化取組事例集 ![]() |
ひろしま避難者の会 アスチカ
メール:hiroshima.hinan@gmail.com TEL:082-962-8124 |