会員専用ページ

パスワード

カテゴリー

月ごとの記事

最近の記事

最近のコメント

2012年10月に投稿された記事の一覧です。

1 2

こんにちは。

10月が終わります。今年も残すところあと2か月。毎度のことながら、月日の経つ早さにはびっくりします。

 

昨日、いつもよりちょっと時間があったので、こんなもの↓を作りました。

新聞バッグ。ついつい熱中して6個作りました。用途は「ドングリ入れ」。

 

秋になると、毎朝10分強の幼稚園への道のりを倍の時間をかけ、ドングリを拾いながらの登園になります。いつも手にいっぱいドングリを抱え、持ちきれないものは母が持たされ手がつなげない状態での登園だったので、これを持たせてみました。今朝、次男は新聞バッグを抱えて張り切って園に出発すると、手はつなげるようにはなったけど、「まだ入るねっ!」と目を輝かせて拾いまくり、園への登園時間は3倍になってしまいました 

 

来週の参観日、このドングリでみんなで工作します。

 <ささ>

 

こんにちは。アスチカスタッフKUUです。

 

気づけばもう11月。この暑さいつまで続くんだ~、と思っていたら、あっという間に紅葉の時期。

そりゃ、朝晩冷えるわけですねー。温かい飲み物が美味しくなりましたもんねー

温度差が激しい広島。皆さん、体調管理に気をつけてくださいね。

 

この時期、小さなお子さんのいるご家庭では七五三の準備で忙しいことでしょうね。

慣れない着物を着たり写真を撮ったり、親子とも大変な一日ですがそれが楽しくもあるんですよねー。

我が家は上の子の三歳と下の子のお宮参りを合わせて、震災前に福島で撮ったんです。家族全員で着物を着て。

立派に着物を着た子どもの写真見てうるうるしたっけ。懐かしいいなー。

 

明日、上の子の幼稚園では七五三ならぬ“幼児祝福式”というものがあるそうです。(キリスト教なので)

どちらも子どもの健やかな成長を願いお祈りをする。素敵な行事です。

 

余談ですが、今日、子どもに怒っちゃったんですいっつも寝顔みて、ごめんねー、ってつぶやくんですよね。

だからってわけじゃないけど、明日は幼稚園に行って、子どもの成長をお祈りして、子どもの姿、しっかり目に焼き付けてこよう

 

ではでは、皆さんも季節の行事、楽しんでくださいねー

                                                                                                        KUU

こんにちは。

 

子どもが発熱しました(>_<)昨日の半袖がよくなかったか…、夜、布団から飛び出して寝ているのがよくなかったか…。早く回復しますように(-人-)

朝晩と昼間の気温差で皆さんも体調崩していませんか?

体調管理、気を付けましょう、お互いに。

 

さて、

次回交流カフェは11月3日(土)です。

 参加者の方からのご要望があったので、申し込みの受付方法に今回からメールやFAXも加えました。ご都合の良い方法でご連絡ください。

まだ参加されたことのない方もお気軽にお越しください。

郵送で案内が届いた方、申し込み期限まであまり日がないタイミングですみませんでした。取りまとめの都合で期限はつけておりますが、申し込み期限を過ぎてもお受けできますので、ご連絡ください。

 皆さまのご参加、お待ちしています♪

 

次回交流カフェ 詳細はコチラ → 

<ささ>

こんにちは!

昨日6歳の誕生日を迎えた三女!

 

リクエストにお答えして・・・

広島に来てから2回目のお祝いをしました。

5歳になって~。もう6歳に。

こちらに来てからの月日の早さを感じます。

 

さて、本日26日は三女の通う幼稚園で

10月生まれさんがまとめての お誕生日会

生まれ月の保護者は一緒に会に参加できます。

園児のみんなからお祝いの歌

お返しに10月生まれさんが歌のお返しに~♪

「はばたけ~おりづる~わたしからあなたへ~♪」

広島の子ども達は知っていますよね

手話も交えての披露でした。。

11月1日に幼稚園が集まっての『大運動会』の開会式でも歌われるようです。

一生懸命練習しています。

平和学習が当たり前のように行われている広島。

なんだか温かさを感じます。

「アスチカ」staff miu*miu

 

こんにちは

広島も朝晩はグッと寒くなってきました。

 フローリングが冷たいです 

 

広島で暮らしてみて、今まで全国的に当たり前なんだろうと思っていたことが違っていた!っていうことがあります。

例えば、子どもの家へ帰る約束の時間。

福島で育った私は子どものころから夕方5時が約束の時間で、周りもそれが暗黙の了解というカンジでした。でも、広島ではなんか5時という暗黙のルールがないような印象を受けていたら、夏休み前に子どもがもらってきた学校のプリントには「夕方6時までには家へ帰りましょう。」と書いてあるではありませんか!(←2度見した。)

夕方5時の帰宅時間は全国の暗黙の約束ではなかったんだっ!!

 

「なぜ?」と考えると、たぶん、日の出日の入りの時間の差ではないか…と。

福島にいたころと日の出日の入りが30分ぐらい遅いです。

夏、遅い時は7時半過ぎに日の入りなんですもん。

夜、8時でも薄明るいって驚きでした。

冬、遅い時は7時15分ぐらいに日の出なんですもん。

朝、7時過ぎてもお日様が出てないってかなり驚きでした。

そして、冬、目が覚めた時に部屋が明るいとかなりギョッとします。

 

逆に私と話していて広島の当たり前が日本の当たり前じゃないことに気付いて驚く広島の人もいます。

 

同じ日本だから同じ当たり前もたくさんあるけど、ところ変われば…って発見は面白いです。

<ささ>

 

 

 

週末 2012.10.22

 

こんばんは。アスチカ運営スタッフkuuです。

今日がはじめましてのブログなのに早速日付をまたいでしまい、この先かなり危ぶまれますが(笑)これからちょこちょこ顔を出させていただきますので宜しくお願いします!

 

さてさて、今日は週末のお話を。

この週末は予定がなにもなかったので、主人の実家にお泊りしました。土曜は親戚のおばぁちゃんちへ!

畑をしているおばぁちゃんちに到着すると、おばぁちゃん・おじさん・叔母さんが畑に出ていたのでさっそく行ってみると、なんとサルが出たって!

黒豆の枝豆と柿・栗を食い散らかし慌てて逃げたようで、私たち親子はおサルさんには会えませんでした。残念!

避難元の福島じゃ、よっぽど山に行かなきゃお目にかかれないおサルさん。(ですよね?)

こちらは車を走らせればすぐそこに山があり、山の動物達とも近いんですね。なんだか嬉しくなります。

人がどんどん道を作って、山の動物達も居場所が少なくなっているのだろうと思うと申し訳ないけど、仲良く共存していける環境が残せるといいですね。

 

さて、そのあと無事栗拾いをしたあとは・・・お昼を食べに近くの山賊へ!

広島・山口の方にはおなじみでしょうが、避難者の方はご存知ない方多いのでは??

毎日お祭りのようなこのお店!

圧巻の鯉のぼりがお出迎え!スタッフの方は全員ねじりハチマキ!店内もアミューズメントさながら、掘りごたつあり、外のコタツ席あり、蔵の席あり、おみやげコーナーありで行くだけで楽しめちゃうから土日は駐車場もいっぱい。

お決まりは、山賊焼き(鶏モモを串刺しにして炭火で焼き、甘辛いたれをつけたもの)・山賊うどん(牛肉の肉うどん)・山賊むすび(梅・鮭・こんぶの入ったおっきいおにぎり)!

親戚一同、宴会のようにワイワイ食べながら楽しく過ごしました。


 

ちなみに席の予約は受け付けていないそう。

山口にお出かけの際には是非行ってみてください!

http://www.irori-sanzoku.co.jp/

 

 

こんな感じでまた他愛もないこと書きたいと思いますので、どうぞみなさん呆れずに読んでやってください(笑)

宜しくお願いします☆

<kuu>

本日、10月21日(日)中国新聞の社会面(26面)で広島に震災避難者互助組織としてひろしま避難者の会「アスチカ」の設立についての記事が掲載されました。

その記事中に会の趣旨について誤解を与え兼ねない表現があったとして担当された記者の方とお話をいたしました。

 

≪掲載記事抜粋≫

定期的に集まり、健康や仕事、子どもの教育など直面している問題を話し合う。行政に生活支援を求める際の交渉窓口となるほか、福島第一原発事故を起こした東京電力に対する損害賠償請求でも足並みをそろえる考えだ。

 

※赤い字で掲載された個所について、「アスチカ」は損害賠償請求を中心として活動する会でない事をご理解いただき、誤解されませんようにお願い申し上げます。

※ネット上においても記事が掲載されましたが、該当箇所を削った記事を改めて掲載されたとの報告をいただきましたのでお知らせいたします。

 

大変申し訳ありませんでした。

今後の活動において、皆さまのご理解とご支援、ご協力をお願いいたします。

アスチカstaff miu*miu

ひろしま避難者の会「アスチカ」設立のご報告に行ってきました。

今日の広島は気持ちのいいお天気でした。

広島市社会福祉協議会のS所長さんに同行していただき

「アスチカ」の活動をサポート支援してくださっている

ひろボラネットのボランティアの皆さんと

広島県庁、広島市役所を訪問してきました。

会の設立をご報告させていただき、これまでお寄せいただいた声を

一つ一つ寄り添いながら、活動させていただけるように

お願いしてきました。

「アスチカ」staff miu*miu

こんばんは。

「アスチカ」スタッフしています。

miu*miuです。

今日は肌寒い日でしたね。

miu*miuはお仕事先で、子どもたちの「けん玉」教室に

ご一緒させていただきました。

広島。。けん玉が盛んのようですね。

教室が終わってから、ご指導くださったI先生が生徒さんの

けん玉を修理してくださっていました。

そのI先生は八段の大先生!

「けん玉はね~。集中力もつくし、けん玉はいいよ~」とのお言葉

教室は娘と同じ年長さんのクラスでしたので

miu*miuついつい娘にお買い上げさせていただきました♪

 ジャッジャ~ン!  

 I先生はけん玉では有名なお方のようです。

直筆でメッセージ付きのけん玉に仕上げて頂きました。

福島のママ友のお子さんはけん玉で全国大会に行くほどの腕前なのですが

東北はそれほど盛んではないようで・・・

広島は幼稚園・保育園・小学校などで盛んに活動されているようです。

けん玉・・・されどけん玉!

れんしゅうしよ~っと

 

「アスチカ」staff  miu*miu

 

 

感謝。 2012.10.17

こんにちは。

今日の広島は久しぶりの本格的な雨でしたね。

この雨でまたグッと寒くなるのでしょうか?

 

さて、今日は「アスチカ」の誕生までのお話を。

 

昨年5月から年末にかけて、広島市とその周辺に避難した私たちを対象に広島市被災者支援ボランティア本部と広島市社会福祉協議会主催で交流会を開いていただいていました。私たちはその交流会がいったん終了されたことを受けて、今年の1月から避難者主催の交流会を開催しようと動き出しました。それが「アスチカ」誕生のへ向けての第一歩でした。まずは2月に「ひろしま避難者ネットワーク」と名乗ってネットワークづくりの呼びかけを始め、3月に「交流カフェ」と銘打った第1回目の交流会を開きました。そこから毎月1回定期的に「交流カフェ」を開催し、8回目をむかえた今月、「ひろしま避難者ネットワーク」はひろしま避難者の会「アスチカ」になりました。

 

この誕生までに、私たちはすでにたくさんの広島の方々のサポートを受けています。

 

まず、私たちの当事者としての活動を強く応援してくれた広島市被災者支援ボランティアセンターの方々。特に所長さまにはアドバイスもたくさんいただき、そのおかげで自分たちの問題をクリアにできることも多く大変助かりました。出発の門出にはお花も贈っていただました。

 

そして、「交流カフェ」を開催する印刷物の作成、当日の会場設営や運営のサポートをいつも手伝ってくださる「ひろボラネット」のボランティアの方々。いつも温かくサポートしてくださり、「アスチカ」設立までにくじけそうになるときも叱咤激励をしてくださいました。

 

また、「交流カフェ」を開催する際、託児を設けているのですが、毎回、広島のいろいろな大学から学生さんが駆けつけてくださいます。子ども達は大学生のおにいさん、おねんさんに遊んでもらえるのが楽しくて仕方ないといった様子です。子どもを安心して預けられ、参加者は心置きなくいろいろな話に花を咲かせることができています。

 

その他にも、アスチカ設立のために広島在住のデザイナーさんがご厚意で会のロゴを作ってくださいました。避難者がホッとできる「場」でありたい、避難者がここをベースに次のステップへ踏み出す力を蓄えてほしいという私たちの意をくみ取って、とてもすてきなロゴを贈っていただきました。

 

さらに、このHPを作る際にも広島のある大学院生の方に大変なご尽力をいただきました。ああしたい、こうしたいとアレコレ注文を付ける私たちに嫌な顔を一つも見せず、快く協力をしてくださっています。

 

会が立ち上がったばかりなのに、私たちはすでにこんなにも広島の方々に助けていただきました。

感謝、感謝です。いくら言っても足りないぐらい。

その皆さんの思に応えるためにも、これから「アスチカ」を大切に育てていきたいと思います。

<ささ>

1 2
ひろしま避難者の会 アスチカ
メール:hiroshima.hinan@gmail.com
TEL:082-962-8124